国家資格「クリーニング師」!
いつも
Facebookへの
“いいね”
ありがとうございますm(__)m
先週、ブログ仕様変更後
初投稿ということで
試験的に連携予約しましたが
見事に失敗しました(/_;)/
今回また別の方法で
試してみます(^^)v
この予約が
どうなっていることやら・・・(^^ゞ
さて、題名にもしました
クリーニング師は
“国家資格”
なんです…一応…ヽ(´▽`)/へへっ
そして、資格所有者は
3年に一度
「クリーニング師研修」
を受講する決まりに
なっています。
先週水曜日に
ウエルネス柏で
研修を受けました(^○^)!!
3年に一回ですが
毎回新しい事柄が
出てくるので
ビックリです・・・
新繊維等の情報も
多いですが
このところ、
法改正等の講習内容が
ほとんどとなっていますねぇ~
例えば今回の講習内容は
・クリーニング事故賠償基準の改訂(2015年10月)
・洗濯表示マークの改定(2016年12月)
が二本柱でした
またここ数回題材に
挙がるのが
・建築基準法への対応
ですねぇ・・・恒例化してます
今回の講習内容には
間に合いませんでしたが
現時点で次回の目玉と
なりそうなのが
・長期間放置品解消対策
です!これは
「お店をクローゼット
代わりにしている」
「不用品をあえて
引取りに来ない」等
限りある店舗スペースを
圧迫する問題が
顕在化し、最近テレビでも
紹介されていましたね~
これは、また機会が
ありましたら題材に
したいと思います。
今回は
試験的な投稿、
試験的な内容と
なりました(笑)
今回も
最後まで
読んで頂き
ありがとうございましたm(__)m
0コメント